人気ブログランキング | 話題のタグを見る

平標山 お花の山へ

2015・6・7(日)元橋〜松手山〜平標山〜山の家〜平山新道
平標山 お花の山へ_f0353034_23070059.jpg
5月9日に会津駒の小屋に行ってから、ブログも書かないまま一ヶ月が過ぎようとしています。
その間、山どころか自然の中に行く事もなく、もう禁断症状も通り越し、
山友のブログだけが慰めだった日々(涙)  やっと山に行ける日が来ました。  

さて、明日はどこに行きましょうか。
あの人が行っていたあの山は?いやいやこちらの山もいい感じ…
迷った結果、選んだのは山友みっちゃんが行ってたお花の山でした。







昨年、初めてこの山を歩いたのは6月21日でした。
あの日はお天気は曇り時々雨、蒸し暑い日でした。もう、途中でぐったり、
やっと登ったのを覚えています。
平標山 お花の山へ_f0353034_22484542.jpg
でも、今年は違いますよ〜! こんなにいい日に山に行かないで何してるの〜と、
叫びたくなるような天気です。
昨晩、いろいろ考えた結果、始発の新幹線に乗って越後湯沢着が7時23分。
この時間バスはありません。そこで相乗りさせていただいてタクシーで登山口に8時に到着です。
自分の大胆な行動に自分でもビックリ

平標山 お花の山へ_f0353034_22484060.jpg
今回は去年の反省もあり、どんなペースで歩けばいいかわかっているのと、
一時間早いスタートに気持ちにゆとりがあります。新緑の中にピンクのタニウツギが綺麗です。

平標山 お花の山へ_f0353034_22461336.jpg
最初のひと登りをすると、このちょっと平らな所に。第一目標の鉄塔がよく見えます。
今日はこの辺りでは、写真より歩く事に集中します。

平標山 お花の山へ_f0353034_22460817.jpg
疲れたら、息を整えながら空を見上げてパチリ。 イガイガ何の実でしょう?

平標山 お花の山へ_f0353034_22460264.jpg
今度は下を向いてハアハアしそうな息を落ち着かせパチリ。足元にアカモノが咲いてます。
でも、今年の見頃はまだまだこれから。
昨年は両脇をずっとアカモノが咲いてたので何度も立ち止まってしまってた
平標山 お花の山へ_f0353034_22455907.jpg
後ろの方に抜かれるのはいつも通り、でもとっても調子いい。柔らかい新緑が気持ちいいなぁ〜

平標山 お花の山へ_f0353034_22455601.jpg
う〜ん、小さな花が咲いてるぞ。見つけたけど、さてお名前は?
(ニシキギでした)

平標山 お花の山へ_f0353034_22454850.jpg
マイズルソウも、まだ準備中。今頃はちょうど見頃かしら

平標山 お花の山へ_f0353034_22453431.jpg
これは昨年の写真。こんな共演が見れたんだけど、一度ですべてを見たいなんて無理だよね!

平標山 お花の山へ_f0353034_22452485.jpg
ガクウラジロヨウラクが咲いているのを見たのはここだけ。写真を撮っといて良かった(*^o^*)
ベニサラサドウタンと思ってたのを教えてもらったのだ。ウラジロヨウラクの変種で日本海側に多いようです。
平標山 お花の山へ_f0353034_22451991.jpg
1ヶ月ぶりの山歩きなのにバテる事なくここまで登ってきました。
私もしかしたら久しぶりの方が調子いいのかしら

平標山 お花の山へ_f0353034_00385293.jpg
歩きながら振り返ると見えるのは、まだ雪が残る苗場山
きっと調子がいいのは、こんな気持ちのいい景色を眺めながら歩いているからなんだろうな。

平標山 お花の山へ_f0353034_22451561.jpg
ムラサキヤシオも青空に向かって伸びをしているみたい。これから開花だね。

平標山 お花の山へ_f0353034_22450909.jpg
あれれ、咲いてないな〜と思っていたコイワカガミ、みい〜つけた。

平標山 お花の山へ_f0353034_22450440.jpg
歩いてきた道
平標山 お花の山へ_f0353034_22450060.jpg
これから進む道
どっちを向いても稜線がスーと先まで見れるって素晴らしいんだね♡

平標山 お花の山へ_f0353034_22444712.jpg
笹の尾根道を過ぎると高山植物のハクサンイチゲの群落があちこちで見えだした。

平標山 お花の山へ_f0353034_22471784.jpg
こんな長い木の階段を登るんだけど、今年は楽しみながら登れてる

平標山 お花の山へ_f0353034_22445413.jpg
ちょっとした草むらの中に、隠れる様に咲いていたハクサンチドリ
陽射しが暖かいよ、そろそろ開花の時ですよ〜

平標山 お花の山へ_f0353034_22443588.jpg
ヨツバシオガマの向こうが平標山の山頂になるのかな

平標山 お花の山へ_f0353034_22443035.jpg
ハクサンイチゲは一番いい時期に出会えたようで、み〜んな可愛くて撮るのがたいへん

平標山 お花の山へ_f0353034_22442602.jpg
あ〜 〜、なんていい日なんでしょう。何度もでてくる言葉です。
平標山 お花の山へ_f0353034_22440684.jpg
山頂に到着したのは11時半  登りの遅い私には順調過ぎる歩きでした
山頂は昼食を楽しむ人で賑わっている中に、今日登ってる矢車草さんと相棒さんがいないか捜します。

平標山 お花の山へ_f0353034_22440106.jpg
二人はこの先に今日は行っていたはず。早朝から歩いてるからもう下山してるかな?
などと思いながら私も仙ノ倉山の方へ歩き出しました。

平標山 お花の山へ_f0353034_22435704.jpg
木の階段を15〜6段は下りたでしょうか…この子を見つけたら足が止まりました
私、ハクサンコザクラに会うのは初めてなんです。すっかり見惚れて写真を撮っていたら、
矢車草さんが笑顔で声をかえて下さいました。山で会えるって嬉しさが違うものですね。

平標山 お花の山へ_f0353034_22431779.jpg
一緒に帰る話をして、私はお花畑を楽しみにちょっと下へ散策しに行く事にします。
ここでもハクサンイチゲが輝くように咲いています。蕾もたくさん
帰って写真をPCで見ると同じような写真をたくさん撮ってました。

平標山 お花の山へ_f0353034_22433490.jpg
みんなの目にとまるお花の陰で、こんな小さな花が(きっとコメツガ)

平標山 お花の山へ_f0353034_22433047.jpg
こちらはミネズオウと言うらしい。ちゃんと気付いてくれる人もいるんだね。

平標山 お花の山へ_f0353034_22424708.jpg
チングルマは空に向かって成長中

平標山 お花の山へ_f0353034_22430092.jpg
いつまでもここで眺めていたい…
離れたくない夢の中にいるような場所でした

平標山 お花の山へ_f0353034_22423107.jpg
さぁ、下りも距離はあります。帰らなくちゃ。また来ればいいんだもんね。
帰りは矢車草さんとおしゃべりしながら歩きましょ。二人はこの先を歩いて来たんだね。

平標山 お花の山へ_f0353034_22422637.jpg
長〜い下りの階段を終え、平標山之家に近づいた頃会えたのがタケシマラン

平標山 お花の山へ_f0353034_22415356.jpg
オオカメノキは葉がこんなに赤いのあったかしら

平標山之家で一休みしたら最後の下りを歩きます。
平標山 お花の山へ_f0353034_22395043.jpg
いつも下を向いてるチゴユリが、ちょうどこちらを向いています。
平標山 お花の山へ_f0353034_22394475.jpg
膝がすでにカクカクしだしたのを紛らしてくれる様に、ユキザサが綺麗に咲いていました。

平標山 お花の山へ_f0353034_22394075.jpg
エイレンソウは実になってることが多く、なかなか花を見れない私です。

平標山 お花の山へ_f0353034_22392904.jpg
こんなに長かった?と何度言ったかしら、ひとりだったらもっと辛かったと思います。
一足先に林道まで下りていた相棒さんには、20分はお待ちいただいたみたいです。

平標山 お花の山へ_f0353034_22391743.jpg
林道に咲いていた、ニョイスミレ
スミレの中でも花期が遅いスミレなので、この時期でも会えたのかな

平標山 お花の山へ_f0353034_22390975.jpg
相棒さんが見つけてくれた落とし文
オトシブミが産んだ葉っぱを巻いて落としてるんだね。木の上の方が安全のような気がするけど?

平標山 お花の山へ_f0353034_03330242.jpg
素晴らしい山の一日もここを過ぎれば終わりです。
いつか前泊して奥まで歩きたい山、満足なお花の山でした。


この日も帰りはお二人ご好意に甘えて、車に便乗させて頂いての帰りです。
通行止めもあり、長時間の運転をありがとうございました。
また、ご一緒するのを楽しみにしてますね(^o^)/



by yamausagi-sa | 2015-06-13 03:58 | 山 2015

自然の中をてくてくと…時には雲の上まで歩きたい。山のことを中心に日常のetc


by 山うさぎ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31